社長よりのメッセージ
乗務員の感想
増田タクシーグループで働いてみた感想
入社よりタクシー乗務員になる流れ
タクシー乗務員の1日
タクシー専用カーナビ、クレジットカード・電子マネー決済機、360度ドライブ
レコーダー完備
花ちゃんの研修日記
求人募集要項
社長からのメッセージ
株式会社増田タクシー 代表取締役 増田建夫
これから入社される方へ 『社長の約束』
どんな時も誠意を忘れることなく、正面から向き合い、前向きな考えで行動します!
「初めまして!」
当社ではドライバーは『サービス乗務員』と呼ばれています。
それは、単なる運転手ではなく、『運転と接客を担当する社員』との意味です。
現在、お客様にその仕事振りを高く評価して頂いており、多くのお褒めの言葉を頂戴しております。
お客様の「ありがとう!」の言葉が私たちのやりがいです。
当社の社員の80%以上が未経験からのスタートです。始めは誰でも素人ですので、地理・接客・運転・機械操作などについて不安を抱えています。しかし、10日間の研修によってその不安は半分に減っています。試用期間(3ヵ月)を終える頃にはその不安はほとんど消えてしまいます。誰もが実際の仕事を経験してプロになります。当社には、もし解らないことや困ったことが起きた場合にも喜んで助けてくれる同僚と会社のフォロー態勢がありますので何も心配は要りません。
これからの超高齢化社会の中で、病気や介護、年金などの社会保障の問題は避けては通ることはできません。しかしこの仕事なら、個人の生活環境に合わせて、長く自分のペースで続けることができます。この仕事は必ずあなたの一生の仕事となります。この仕事にチャレンジしてみようという前向きな気持ちさえあれば、あとはスタートを切るだけです。あなたの応募をお待ちしています。
乗務員の感想
【子育て世代の乗務員】の感想
「夫婦共働きです。」
子供達がまだ学校に通っているので夫婦共働きで子育てしています。妻の勤務の関係や子供達の休みの関係で、家庭のために使う時間が必要ですが、仕事中でも時間を頂いたりとか休日を変更して頂いたりできるので、かなり自由度があり働きやすい職場です。
「子供がまだ小さいです。」
妻は体が弱く病気がちで子供もまだ小さいので、家庭のことをしなければならない時が多くあります。その点で、1日の勤務時間は長いけれど休日が多いので助かります。
【親の介護・面倒をみている乗務員】の声
「高齢の親の面倒をみています。」
母親が高齢で介護が必要ですので、家に一人でおくことがとても心配です。日中の食事は準備してきますが、夜は帰って食事や風呂の介助をしなければなりませんが、仕事中に時間をもらって面倒を見られるのが嬉しいです。出勤日数も月間に13日だけなので、休日が多くあり、母親を買い物や病院に連れて行けるので、仕事を辞めずに続けられています。
「母親が病弱で入退院を繰り返しています。」
母親が大腿骨転子部を骨折して歩行ができなくなってから、からだが弱り色々な病気を患うようになり、病院に入院しました。急に病院に行かなければならない時も頻繁にありました。しかし、タクシーは他の仕事と違い時間を大分自由に使えるので、仕事の合間に病院へ駆けつけることができてとても助かりました。
【転職を繰り返していた乗務員】の声
「人の輪に入ることが苦手です。」
大学を卒業して最初に大きな企業に就職しました。しかし、会社組織の中にいる ことや人付き合い苦手で、それが辛くなり退職してしまいました。その後、自分に合う職場を探して何度も転職を繰り返しましたが、やはり会社の人間関係が原因でつとめることが辛くなりました。また、一人で働ける職人や長距離トラックのドライバーも経験しましたが、自分には向いていないようで長くは続きませんでした。就職を半ばあきらめかけていた時に、求人広告を見て、思い切ってタクシーという仕事にチャレンジしました。その結果、幸いにもこの仕事だけは、10年以上も続けることができています。
【高齢・ベテランドの乗務員】の声
「大手企業を定年退職後に入社しました。」
前職を60歳で定年退職した後にこの会社に再就職し、早10年以上が経ちました。タクシーという仕事は年齢的にも体力的にも弱くなっても続けられるので、今でも仕事がでています。前職の同僚たちはほとんどが隠居生活ですが、久しぶりに話すと「まだ現役で仕事ができるんだ・・・」と羨ましがっているのか哀れんでいるのか定かではありませんが、一様にそう言われます。自分としては、仕事ができるうちは外に出て頑張りたいと思っています。
「ドライバーの仕事一筋でやってきました。」
タクシーに限らずドライバーの仕事を長く経験してきました。もう70歳を過ぎたので退職して隠居しようとも考えましたが、家にいても生活に張り合いもなく、不規則な生活でかえって身体を悪くしてしまうと思いました。定年退職後は定時制ドライバーとして勤め、今はアルバイトとして自分の体調や都合に合わせ勤めさせてもらっています。昔と違い、体力も落ちたし、目もあまり調子が良くないので、月13日程度で日中だけの勤務をしていますが、体の調子も良く、家計の足しにもなっています。
「定年後も定時制乗務員として仕事を続けています。」
65歳の定年で仕事を辞めてのんびり過ごそうと考えていました。しかし、実際は家にいても暇を持て余すだけで、年金収入の事も心配になり、やはり仕事を続けることにしました。定時制ドライバーとなりましたが、特に労働条件も変らずに勤務を続けられることは助かります。他業種の友達からは、定年退職後は嘱託扱いで給与もかなり下がると聞いていたので、その点はとても良かったと思っています。
【女性乗務員】の声
「主婦業とタクシーの仕事を両立しています。」
主婦も兼ねていますので、仕事以外にも家庭のことや町内会のことなどがあり、色々と忙しい日々を過ごしています。また、年齢のせいか急に体調を崩すことがあり、仕事を急に休まなければならない時があります。以前は工場でパート勤務をしていたので、急 に休むと他の従業員が困るので休むことができませんでした。もちろん、同様にタクシー会社でも迷惑になるとは思っていますが、どうして休まなければならない時には、休めることが助かります。
増田タクシーグループで働いてみた感想アンケート
【K.M】さん 60歳 入社4年目 (タクシー経験なし)
- (1)転職する前の職業は?
- サラリーマンです。
- (2)増田タクシーの良いところは?
- お客様を大切にして、No.1を目指す向上心があるところです。
- (3)増田タクシーのやりがいは?
- 一人でも多くのお客様の為、役立ちたいと思います。
- (4)仕事をする上でどのようなことを意識していますか?
- お客様がリラックスできる雰囲気を作ることです。
- (5)お客様に喜んで頂いたことはありますか?それはどんなことですか?
「ありがとう」の言葉をもらったときです。
【K.A】さん 44歳 入社5年目 (タクシー経験なし)
- (1)転職する前の職業は?
- 介護職などその他色々です。
- (2)増田タクシーの良いところは?
- 運転手同士がぎすぎすしてないところです。社長はあたたかい感じのする人です。
- (3)増田タクシーのやりがいは?
- 自分のペースで出来ることです。
- (4)仕事をする上でどのようなことを意識していますか?
- お客様の目的地まで安全にお届けすることです。
- (5)お客様に喜んで頂いたことはありますか?それはどんなことですか?
「乗りごこちが良かったよ。」と喜んで頂いたことです。
【H.T】さん 56歳 入社8年目 (タクシー経験なし)
- (1)転職する前の職業は?
- 建築(リフォーム・新築戸建住宅)・不動産関係の提案及び営業。
- (2)増田タクシーの良いところは?
- 新しい試みを積極的に進めていること、接客サービスを重視していることです。
- (3)増田タクシーのやりがいは?
- 適切にお客様にサービスをすると直接喜んで頂けること、色々な方々と出会えることです。
- (4)仕事をする上でどのようなことを意識していますか?
- お客様を安全に、適切な料金で、適切な時間に目的地にお送りすることです。
- (5)お客様に喜んで頂いたことはありますか?それはどんなことですか?
- カーナビを利用して、お客様の具合が悪くなり車内でお休みになったままで玄関先までお送りできた時、「助かりました、ありがとう」と言っていただいたことです。
【H.I】さん 59歳 入社7年目 (タクシー経験なし)
- (1)転職する前の職業は?
- 自動車用外装部品、自動車用電球、ペット用飲料水等の製造業一本で約30年です。
- (2)増田タクシーの良いところは?
- 現状に満足することなく、更なるサービス向上に取り組んでいるところです。
- (3)増田タクシーのやりがいは?
- 従来の世間から見られがちなタクシーの運ちゃん的な感じではなく、 ホテルのベルボーイ的サービスを重視しているところです。
- (4)仕事をする上でどのようなことを意識していますか?
- 個々のお客様に対し、どのように接し、サービスするかです。 お年寄りの方には自分の親と思い、若い人たちには自分の息子、娘と思い、 サラリーマンには自分の上司と思い接しています。
- (5)お客様に喜んで頂いたことはありますか?それはどんなことですか?
- ドアサービス又は荷物を運んで差し上げたり、体の不自由な方へのフォローなど、 自分の身内と思えば何ともないことでも、お客様の「ありがとう」の一言で「やってて良かった」と思います。
【M.N】さん 48歳 入社6年目 (タクシー経験なし)
- (1)転職する前の職業は?
- ジュエリー関係、製造・加工です。
- (2)増田タクシーの良いところは?
- 社員のサービス精神が旺盛なところです。 2~3年後には地域No.1のタクシー会社になるだろうと思います。
- (3)増田タクシーのやりがいは?
- 人との接触が幅広いのでやってて楽しいです。
- (4)仕事をする上でどのようなことを意識していますか?
- タクシー料金は高すぎるので、それに見合ったちょっとしたサービスは率先してやるように心がけています。
- (5)お客様に喜んで頂いたことはありますか?それはどんなことですか?
- 「接客が良いね。」と褒められたことです。
【T.K】さん 53歳 入社6年目 (タクシー経験なし)
- (1)転職する前の職業は?
- 日産自動車のディーラー勤務
- (2)増田タクシーの良いところは?
- 規律がしっかりしており、制服の着用などお客様へのイメージが良いところです。 他社はユーザー側からみて相当ひどいと思います。
- (3)増田タクシーのやりがいは?
- お客様を積極的に増やすツールがあり、全体(会社)の実績が上がる仕組みがあり、各自の努力で業績UPにつながることです。
- (4)仕事をする上でどのようなことを意識していますか?
- 1.お客様の要望に早く答えられるようにすること。
2.安全にお客様を送迎すること。
3.売上がどうしても気になります。 - (5)お客様に喜んで頂いたことはありますか?それはどんなことですか?
- 何気ない仕事の中で、帰りも頼みたいと言われたこと。 増田タクシーの方は皆親切と言われたこと。
【H.N】さん 56歳 入社3年 (タクシー経験あり)
- (1)転職する前の職業は?
- タクシー乗務員
- (2)増田タクシーの良いところは?
- 社員の良いところを見てくれている。
- (3)増田タクシーのやりがいは?
- 自分のダイヤを作り、仕事の流れを知ると出来る職場だと思います。
- (4)仕事をする上でどのようなことを意識していますか?
- 安全運転でお客様を送ることです。接客サービスの心得です。
- (5)お客様に喜んで頂いたことはありますか?それはどんなことですか?
- 車椅子のお客さんには、車椅子の操作が慣れているので喜んでもらっています。
【S.K】さん 55歳 入社5年目 (タクシー経験あり)
- (1)転職する前の職業は?
- 10年前にサラリーマンを退め、この仕事に就きました。健康でサービス精神を持ち、毎日を楽しく過ごしております。
- (2)増田タクシーの良いところは?
- タクシーのお客様は一期一会とよく言われますが、この地域はほとんどがリピート客と思われます。会社は企画力が旺盛で、このリピート客を運転手のサービス精神と共に掴んでおります。
- (3)増田タクシーのやりがいは?
- わが社はリストラ、定年に関して考えることなく、健康で明るく長期間働ける職場であり、 又、企業力・営業力に於いて他者に追従させない力を持っており、楽しみながら仕事に励んでおります。
- (4)仕事をする上でどのようなことを意識していますか?
- なし
- (5)お客様に喜んで頂いたことはありますか?それはどんなことですか?
- なし
【T.N】さん 49歳 入社5年目 (タクシー経験なし)
- (1)転職する前の職業は?
- 畜産、環境関連の営業
- (2)増田タクシーの良いところは?
- ・PAYPAYなどの電子マネーが使えるところです。
・クレジットカードが使える ことです。
・経験不足でもまじめにやっていれば班長に選任、新車に乗せてくれるところ です。 - (3)増田タクシーのやりがいは?
- タクシー乗務員の経験が無いのであまり分からないが、 お客様に喜んでもらえる様、少しでもできる人材になることです。
- (4)仕事をする上でどのようなことを意識していますか?
- 同上。
車を綺麗にすることです。 - (5)お客様に喜んで頂いたことはありますか?それはどんなことですか?
- 愛想よく、親切にしていたから喜んで頂けたのだと思います。
【H.T】さん 65歳 入社6年目 (タクシー経験なし)
- (1)転職する前の職業は?
- トヨタの販売会社
- (2)増田タクシーの良いところは?
- ・業界の中で新たな付加価値を高めるポイントカードをスタートし、支持層を増大する工夫をしている
・会社の対応を高める為に、全員で毎朝ミニロープレを実施、継続している
・親切をモットーに、大きな声での挨拶・笑顔で挨拶を徹底している。 - (3)増田タクシーのやりがいは?
- 他タクシー会社との差別化、特にお客様の積極的な情報収集と接客法を レベルの高い対応が全員一体感の中で出来るよう、今強力に取り組んでいます。
- (4)仕事をする上でどのようなことを意識していますか?
- 増田タクシーをご利用して感動してもらうよう、短時間の中でお客様を分析し、 お疲れているお客様は一言お体を大切に、元気のないお客様には、今日頑張って下さい、 などのおもてなしの言葉を必ず行動しています。又増田タクシーをご利用してくださいを 自信を持って言えるよう努力しています。
- (5)お客様に喜んで頂いたことはありますか?それはどんなことですか?
- ポイントは最初の大きな声、笑顔で「こんにちは」で決まります。 気持ちの良い短時間の車内を最初の印象で対応して、 最後にお客様が「ありがとう」と言葉を頂くチャンスを最近多くなってきました。
【Y.K】さん 60歳 入社6年目 (タクシー経験なし)
- (1)転職する前の職業は?
- 前職は住宅販売(住宅)の営業職でした。
- (2)増田タクシーの良いところは?
- 増田タクシーの信条になっております「利益よりも、お客様が大切」という信念で、 仕事に従事が出来ることです。
- (3)増田タクシーのやりがいは?
- お客様にたくさん感謝され、そして報酬をたくさん頂ければ、とてもやりがいのある仕事だと思います。
- (4)仕事をする上でどのようなことを意識していますか?
- ご乗車して頂けるお客様にどれだけ安心していただけるか、どれだけ喜んでいただけるかを意識しております。
- (5)お客様に喜んで頂いたことはありますか?それはどんなことですか?
- お客様に対して親切に応対させていただき、親身になってお送りさせていただいた時です。
【N.S】さん 58歳 入社4年目 (タクシー経験なし)
- (1)転職する前の職業は?
- 大型トラックや重機(バックホー)を乗っていました。
- (2)増田タクシーの良いところは?
- 皆さん(増田タクシー乗務員)がお客様からの評判が良い(親切)ことです。
- (3)増田タクシーのやりがいは?
- 従業員で新しい接客法を取り入れ、それに向かって取り組む。 そうすることで、やりがいが益々出てくると思います。
- (4)仕事をする上でどのようなことを意識していますか?
- お客様に乗っていただいたときに、納得して(最後まで) 乗っていただくことを意識しております。
- (5)お客様に喜んで頂いたことはありますか?それはどんなことですか?
- 1.「丁寧に運転していただいてありがとう」と喜んでいただきました。
2.「ドアサービスをしてくれて」ありがとうと喜んでiいただきました。
入社よりタクシー乗務員になる流れ
タクシー乗務員への道 |
|
①普通二種免許養成二種免許養成サポート制度でスタート。 |
養成期間:約15~18日間
※普通二種免許所持者は初任者講習からスタート。 |
②新入社員研修(社)埼玉県乗用自動車協会でタクシーの基本を2日間。 |
講習期間:10日
※不安な場合は補助講習でフォロー万全です。 |
③試用契約タクシー業務になれるための期間です。 |
試用期間:3ヶ月間 |
④正社員契約プロとして晴れて独り立ちです。 |
満70歳超まで現役続行が可能です。
※個人の健康状態や希望により勤務サイクルの変更が可能です。 |
タクシー乗務員の1日
タクシー専用カーナビ、クレジットカード・電子マネー決済機、360度ドライブレコーダー完備
花ちゃんの研修日記
募集要項・応募はこちら!