「安全運転の徹底」と「接客サービスの向上」はプロ乗務員の使命!
それを達成するには、乗務員自身の自発的意識が何よりも大切と考えています。
当社では、様々な評価制度を用意して乗務員の意識高揚を目指しています。
『安全運転徹底』への取り組み
【デジタルタコグラフの活用】
乗務員の運転状況を確認しています。速度超過・急発進・急停止等、乗務時間・休憩時間等の情報を点数化しています。
また、「安全運転評価」を行うことにより、会社基準95点以上をS評価として「安全運転手当」を支給しています。
【無事故日数を表彰】
毎日の安全運転の積み重ねが無事故に繋がります。年間の無事故日数を評価し「安全運転チャンピオン」として無事故手当を支給し表彰を行っています。
『接客サービス向上』への取り組み
【ロープレ実施】
毎日の始業点呼にロールプレイングによる実際の状況に則した教育を行っています。